【模型紹介】125 DD51-1803号機「貨物更新色」~まったく登場していなかったDD51~

【模型紹介】125 DD51-1803号機「貨物更新色」~まったく登場していなかったDD51~

模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。

今回は「DD51-1803号機(愛知機関区)」です。

この機関車は、2010年1月発売モデルとなっていますが、記憶だと2010年2月にEF66(貨物更新色?)と同時発売だったと思います。

同時に「国鉄色のDD51」と同時発売されていますが、そちらは以前「14系紀伊+出雲」の整備時に先行紹介しているので、省略します。

国鉄色の方は、今度モデルチェンジみたいですね。

 

DD51の更新色と言う事で、いずれ使おうと購入したのですが、実際にこの姿で活躍したのは「愛知機関区」でしか聞かないので、活躍幅が狭かったのかもしれない。「クーラーの室外機」が特徴的です。

 

実際にブログに登場したことあるのが、2010年11月の吹田の一般公開時に「DD51+コキ107(50周年記念コンテナ)+ヨ8000」が登場していたようで、その代役で一度だけ登場させたきり動かしてませんでした。

 

11年ぶりに走らせたら、走るけどライトが光らなかったので、分解清掃したところライトも復活。

しかし「オレンジLED」はいただけません。

 

在庫の電球色LEDが「3216サイズ」「2012サイズ」の2種で、「3216」は金属が露出していて失敗しないLEDでなんですが、高さの関係から失敗しまくりの「3012」の方で行く事に・・・、大丈夫か?

 

3020が米粒サイズ、3216がノミサイズなんで、かなりきつい。

元のLEDを取っ払ってから、先に両側にハンダ付けし、その上でピンセットで押さえながら、片側ずつハンダ付け・・・。

 

無事点灯!

ヒヤヒヤものでした。

 

復旧後の確認、やはりちょうど良い色合いですね。安心しました。

片側は「カトーカプラーN(グレー)」となってますが、本来付けるはずの「EH200用ナックルカプラー」が入手困難だったので代わりに取り付け。見た目はあれですが、こっちの方が勝手に解放しない分、安心なのでそのままにします。(前面に来ないし)

 

と、ここまで書いたところで、仕事行く時間なので、仕事帰宅後の夜に出場させます。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事