2021年9月

1/11ページ
  • 2021.09.30

テスト結果の集大成なるか?本番突入編

皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。   ちょっぴりリアルにホームを照らしてみよう!その6   テープを貼ったり剥がしたり LEDをつけたり外したり これまでの紆余曲折の続きにしか見えない画ですが(笑)   蛍光灯形ホーム照明の プリズム本体は結局こうなりました(^^) 光源のつけ方は後述しますけど 正直言って、本当は2本×10組というのは オーバークオリティ […]

  • 2021.09.30

晩秋の白煙 - 秩父鉄道・2019年 –

こんばんは 一昨年の晩秋の秩父鉄道。色づく山と常緑の杉の山、里の畑は収穫の秋を過ぎて土色、日差しも低くなって機関車は自分の吐いた白煙の陰。白煙だけが低い日差しに白く光りました。 2019/11/16 波久礼→樋口 5001レ C58363+12系客車(画をクリックすると大きな画が開けます) このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風 […]

  • 2021.09.30

【模型紹介】132 武蔵野線103系「E28編成」~武蔵野線にいた変顔クモハ~

模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。 今回は「武蔵野線103系E28編成」です。 直流電化区間の通勤型電車としては、全国各地にいた103系。JR化後にJR東日本の所属となり、末期頃はほとんど路線が高運転台の103系ばかりでしたが、この武蔵野線が東京延伸の際に、6両編成からモハを2両つないで8両化して、それでも不足する分を当時新型だった […]

  • 2021.09.30

夕張線 紅葉山で長い貨物のD51を撮る(4)

う~ん・・・、縦位置のこの絵は要らんかったのではないか? D51の速度も上がらず、マッタ~リしてたから遊んだかな? 昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~十三里で撮影。(NEOPAN_SSを使用) にほんブログ村ランキングに参加してます。 👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の励みになります!   Source: 煙の記憶

  • 2021.09.30

名札

自分が中学生の頃は 『ちゃんと名札を付けなさい!』 と先生にうるさく言われていましたが、個人情報保護の観点から今ではそんなこともないようです😅 昨日の戦利品EF62😊 まだ名札、というかナンバープレートを付けてません(笑) とりあえず今回は試運転ですので、近々整備します😅 ご視聴頂きましてありがとうございました😊 Source: まな […]

  • 2021.09.30

サンデン交通 51-08

サンデン交通 登録番号 下関230あ5108 撮影場所 下関駅 旧塗装 2015/5撮影 (↓こちらをクリックして頂けると励みになります)    Source: ものっちのブログ7

  • 2021.09.30

レイアウトの掃除Ⅱだけでは終わらなかった

 昨日のお掃除編にはコメント何件かいただきました。    けっこう、みなさまこまめに掃除やられていますね、と同時にお気遣いありがとうございます。    「Loco」という導電性を向上させる液体があるのですよ。  これけっこう高くて、こんな小瓶で2500円位したかな?  でも性能はいいです。線路にチョポット垂らすだけで、全面に回って錆発生を抑えてくれます。    そうは […]

  • 2021.09.29

これもやりたい!という実験を以て、いざ本番開始!

皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。   ちょっぴりリアルにホームを照らしてみよう!その5   今日は最後の実験、 というか「様子見」という位の軽いものなのですが   ローカルホーム的な山型屋根の場合は、 ある程度隠れるので取付は何とでもなるものの 都会型のY字屋根の場合はどうなのか?   今日はそんな事をして遊んでみました。 結果はこんな感じでした […]

  • 2021.09.29

濃い静かな緑の淵 - 2021年初秋・秩父鉄道 –

こんばんは 先々週末の秩父鉄道。玉淀の淵は濃い緑。し~んと静かな水面。 2021/9/20 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクスプレス C58363+12系客車(画をクリックすると大きな画が開けます) このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。 にほんブログ村 昨日の朝ん歩の続き。朝から酷暑の夏の間、朝ん歩を […]

  • 2021.09.29

今日は29日なので…

毎月の恒例となりつつありますが、ブックオフを探索して参りました😊 コキがあれば…と思いましたが今日は皆無😌 TOMIXのEF62がお手頃価格で、試走してみたら問題なさそうでしたのでお持ち帰りです☺️ 付属品のナンバープレートも未使用のまま☺️ 29日の300円オフクーポン利用で税込2,150円でしたǶ […]

  • 2021.09.29

夕張線 紅葉山で長い貨物のD51を撮る(3)

この長~い貨車を引き出せるデゴイチって、やはり力持ちなのだろう。 しかし夕張から追分に向け基本的に下りだから、重連の設定は無かった。 この写真、電柱がD51の顔に架かってるが、当時は見えてないよね?(笑) 昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~十三里で撮影。(NEOPAN_SSを使用) にほんブログ村ランキングに参加してます。 👆👆👆こちらのクリック […]

  • 2021.09.29

レイアウトの掃除 美里山鉄道編

 一ヶ月前に河原町鉄道 大掃除のブログを書いたの覚えてますか?    本体の「美里山鉄道」も夏の間、忙しくて全く車両を走らせていなかったら、見事に線路が不導通になってしまいました    それと、モータ車のギアに毛ボコリが入り込んで調子を落とす車両が増えてきたのは、レイアウトでロングランさせることだけが理由ではないだろう    「美里山鉄道」の路盤はベニヤ板をノコギリで […]

  • 2021.09.29

サンデン交通 ・153

サンデン交通 登録番号 下関230あ153 撮影場所 下関駅 新塗装 2015/5撮影 (↓こちらをクリックして頂けると励みになります)    Source: ものっちのブログ7

  • 2021.09.29

サンデン交通 50-53

サンデン交通 登録番号 下関230あ5053 撮影場所 下関駅 ノンステップ塗装 2015/5撮影 (↓こちらをクリックして頂けると励みになります)    Source: ものっちのブログ7

  • 2021.09.28

プリズムは足せる!?ポイントになる秘訣とは!

皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。   ちょっぴりリアルにホームを照らしてみよう!その4   昨日とどこが変わったのか ご覧になれますでしょうか?   これまでアクリル棒の表面が光っていたのに対し 今回は少々その形状が変わったものと・・ きっと見ていただけるはず・・・ん-、どうだろう??(笑)   もう少しリアリティを出すために もうひとつ確かめて […]

  • 2021.09.28

【模型紹介】129/131 EF66+24系25形「はやぶさ」前編~久々登場のはやぶさ~

模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。 今回は「EF66+24系25形はやぶさ」です。 2010年9月に「金帯あさかぜ」に続き、「銀帯セット」もフルモデルチェンジとなり、その時に購入した編成となります。   購入時は、EF66では無くEF65時代にする予定でしたが、セットの中に「ロビーカー」が含まれていたため、「EF66」も購 […]

  • 2021.09.28

デカ目ロン伝説②

153系はやっぱり低運転台車の方がらしくてより好きなのですが、今のところ新快速カラーしか持っていません😅 117系とパチリ📸 国鉄時代の新旧交代の頃ですね☺️ 関西地区のスーパーエース『新快速』 当時は新大阪も通過して京都までノンストップで走破してましたね☺️ 先日記事にした交通博物館の下敷きでは新快速の高運転 […]

  • 2021.09.28

晩秋は光る季節 - 只見線・2009年 –

こんばんは 今日の画はちょっと前、2009年の会津、只見線の試運転。夕方、山を降りてきた汽車。ススキも客車も背景の山も薄い煙も光る秋の夕日でした。 2009/10/29 会津柳津→会津坂本 9430レ C11325+旧型客車(画をクリックすると大きな画が開けます) このボタンの向こうには迫力ある汽車も風景の中の汽車も心象風景の中の汽車も蒸機が現役だった時代もいろんな鉄道風景が待っています。 にほん […]

  • 2021.09.28

夕張線 紅葉山で長い貨物のD51を撮る(2)

ドカ雪の翌日に良くある、スカっと晴れるパターンの天気だった。 たぶん、この日は紅葉山の選択で正しかったのだろうと思った。 しかし、貧弱な長ぐつ姿の少年は寒かったでしょうね(笑) 昭和50年1月11日 夕張線 紅葉山~十三里で撮影。(NEOPAN_SSを使用) にほんブログ村ランキングに参加してます。 👆👆👆こちらのクリックもお願いします。ブログ更新の […]

  • 2021.09.28

白花の咲く頃 〔 越美北線の秋 〕

そばの花の撮影は、過去のものをみると9月中旬くらいだろうか。既に見頃は過ぎたかもしれないが、様子見程度に訪れることにした。もう末期といった感じではあったが、まだ美しく撮影できる場所もあった。数日後に都合をつけて訪問できたとしても、もうこの美しさは保っていないだろう。足繁く通っている身とはいえ、景色との出会いは一期一会。撮れないうちに変わってしまった景色も、沿線には数多く存在する。 Canon EO […]

1 11