【模型紹介】195 DD51-800「八高線セメント貨物列車」~思い出の中の重連DD51~

【模型紹介】195 DD51-800「八高線セメント貨物列車」~思い出の中の重連DD51~

模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。

今回はKATO製の「DD51-800」です。

私が子供の頃は各地でDD51が残っており、一番身近な存在が八高線を走る貨物列車でした。

 

発売は2012年4月だったと思うのですが、何かと一緒に発売したと思うのですが、全く記憶にありません。

またKATO製のDD51は初めてで、たしかリニューアルだったと思います。

 

基板が最新だった「緑基板(電球色LED化された物)」で、今までの「白色LED+着色導光材」では出来なかった、自然なライトの色を実現してました。

以前は、車両によって導光材が長くなり「黄色いライト」になる現象が出ていたので、この変更により、かなり印象が上がった気がします。(ヘッドマークが白く光る物は出来ない)

 

基板に部品が追加されていますので、「常点灯化+後方ちらつき軽減加工」していますね。

しかしこのDD51、ボディーを分解する時点で悲劇が襲います。

 

キャビン破損・・・orz

新構造ですから、どのようにはめ込んであるかがわからなかったんですよね。

皆さんも注意しましょう。

 

八高線貨物と言うことで重連にするため、「DD51 842」にも登場してもらいます。

 

もちろん「秩父セメントホキ5700」も登場。

この組み合わせを見ると、多摩川や浅川を渡っていたのが懐かしいです。

 

今日の主役は、あくまでも「DD51 811号機」になります。

 

【195】DD51形800番台ディーゼル機関車「811号機」【高崎第二】

メーカー:KATO製<7008-6>

発売:2012年4月

導入時期:2012年4月28日(新品)

形式:DD51形800番台(国鉄仕様) 

両数:1両

改造:常点灯化/後方ちらつき軽減加工

 

●導入経緯

子供の頃、拝島駅でDD51とDE10・DD13を普通に見かけており、DD51の重連貨物の多摩川陸橋を渡る姿が記憶にあります。

「キハ30/35系列」とのすれ違いようで、発売と同時に買ってしまった感じですね。

 

貨車の長さの割にDD51が重連でしたので、力が余りないのかと思いましたが、ブルトレを単体で引っ張ることから、そんなことはなさそう。たぶん傾斜対策だったのでは無いかと思います。

 

この組み合わせ、ホント懐かしいです。

 

当時(2012年4月)の在籍数。

急行型 6両/特急形 74両

通勤形 276両/近郊型 63両/気動車 9両

蒸気機関車 1両/電気機関車 62両/ ディーゼル機関車 6両(DD51 4両)

貨車 272両/緩急車 12両/特殊貨車両 2両/事業用車 14両

客車 232両

私鉄通勤車 6両/私鉄特急 14両

外国形 8両

合計 1057両(後日追加した車両分含む)

 

マイクロエース製1両、TOMIX製2両、KATO製1両で、各社入線したことになります。

 

肝心な検査の結果ですが、非常に動きが重く、実車のようでした。

元々車輪が小さく低回転形の仕様(模型)ですので、こんな感じなのかな。

重連の「842号機」の方がペースが速かったので、撮影後単体で走らせていましたが、あまり改善されていない感じでした。

まぁとりあえず、走っていますのでOKですね。

 

以上、「懐かしい、八高線のDD51重連貨物列車」でした。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事