【入線整備】ED75-700 前期型・サッシ窓 ~間違えて購入した700番台~

【入線整備】ED75-700 前期型・サッシ窓 ~間違えて購入した700番台~

【TOMIX】JR ED75-700形電気機関車「前期型・サッシ窓」<9154>

このところ「ED75」の整備が続いてしまい、申し訳ありません。やる気が有る時じゃないと、放置してしまうと思われるので、次の記事で使えそうなので、なかば無理矢理整備しました。

 

この製品ですが昨年秋に発売した「八甲田」を出した際に、店頭に売っていたのを新品を、8月に発売した「0番台」と勘違いして中古を探した結果、出てきたのがこの「前期型・サッシ窓」でした。

さらに悪かったのは、その後新品が売っているのに気づき、「先日買った物はサッシ窓と書いてあったので、たしか後期型だ!」と、新品で前期型を買ってしまい、現行で残っている700番台後期型が無いという事態に・・・。歳は取りたくないものですorz

 

話が脱線しました。

 

発売は、2014年1月だったようですね。

なにと一緒に発売したのかな?

 

ナンバーは「710号機」「713号機」「722号機」「725号機」で、新製当時は秋田に配置され、奥羽本線と羽越本線で活躍した機関車がベースみたいです。

あ、「オリエントサルーン色」が同時発売した頃か、うっすら覚えています。

 

少し古めなセットですので、付属パーツも多め。

貴重な「ED75用ヘッドマーク(オレンジ濃いめ)」が付属していますね。

 

標準整備完了!(途中経過省略)

その他の追加整備に入ります。

※この時点で外れかけてたようです(何が?)

 

珍しく、始めの時点で碍子塗装。

ただし、そのまま塗ったので厚塗りになりますorz

 

乾かす間に、ライトも行きますか。

 

ありゃ、当時の新基盤(560Ωの極小黄色LED)だったのか、旧基盤(3020サイズのオレンジLED)だと思ってた。

 

「デ~ン!」

しまった、調整中のカセットデッキが鎮座してたorz

 

※10年前に使おうと思ったら、グリス固着(場所不明)で再生できなかったが、10年経った今。なんとユーチューブで修理方法動画が上がっており、なんとか復活させた。

しかしなぜか「SONY製カセットテープ」のみ、出だしが絡むという現象が発生、そのために調整中ですorz

グリス固着・・・マイク□エースじゃあるまいし。

 

話が脱線しました。

 

無理矢理スペースを作り、なんとかLEDを交換。

小さいサイズのLEDは、老眼に優しくないため、基板削って大きい物(3216)に交換しています。

 

全く問題なしですね。

元基板の抵抗が560Ωというのは、助かりますね。

※旧基板は「1000Ω」です。

 

おお、ライトの色も自然ですね。

明るい明るい!

 

一応、弱点も載せておきますが、上の部分が光が透けてしまいます。

赤の成形色だけの欠点ですが、裏に光漏れ対策(黒や銀塗装)すると、ライトが暗くなるため、明るさを取り、見なかった事にします。

※余談ですが、GMさんの製品も塗装重視で薄塗りしているため、ボディーが透ける物が多いですが、デザイン優先なので、ユーザー側で裏を黒く塗るなど、対応してあげて下さい。

 

碍子の方も、無事白色に塗装。

キレイじゃ無いですが、かんちょクォリティと言うことで・・・。

 

ここで問題発生!

片方の解放てこが紛失してしまいましたorz

仕方ないので、逆側を先頭に走らせます。(手に入るかな・・・)

 

走行の方は、別段問題なさそうですね。

中古といいましたが、もしかするとお店の「新古品」(旧製品の新品)だった可能性があります。

それだと、お得だったかもしれません。

 

その場でライト交換したのは、正解でしたね。

かなり男前になった気がします。

「解放てこ」の紛失問題は残っちゃいましたけど、無事出場です。

 

以上、「また一つ、赤い機関車導入!」でした。

 

PS:途中まで整備して、「これじゃない」と感じましたが、大目に見て下さいね(謎)

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事