【入線整備】EF16 22号機(京都店特製品)~上越国境で活躍した3機のEF16~

【入線整備】EF16 22号機(京都店特製品)~上越国境で活躍した3機のEF16~

【KATO】EF16 22「<3063>グレードアップ加工品・区名札入り特製品」(KATO京都駅前店)

今回登場するのは、先月京都に旅行した際に、EF15の特製品を買いに京都店へ寄ったら売っていなくて、代わりに買ってきたのが、「EF16 22号機」でした。

 

この製品はナンバー組み込み済みにくわえて、「区名札印刷済み」という代物で、京都店の専売品でした。

1万以下で、特製品にしては安いなと思ったら、印刷追加と付属のナンバーを付けただけだったのですね。

納得しました。

 

じつはうちの初回生産品も「22号機」で、被っちゃいましたorz

後ほどナンバーを変えます。

 

並べてみました・・・意味ないですね。

 

それともう一機、再生産品の「20号機」で、こちらは別パーツの「ガーランドベンチレーター」に乗せ替えてます。

後の2機共に検査切れなので、ついでに交検を行います。

なぜか、両方とも、動きが渋いですorz

 

とりあえず20号機は、やることないので油刺して走行させます。

 

直後に脱線。

しかも夕日に照らされて、余計リアルになってますねorz

 

冗談はともかく、20号機は3分ぐらい周回させたら、正常になりました。

 

次に、初回品の22号機ですが、同じ「グローブベンチレーター仕様」の「21号機」に変更します。

 

はめ込み式なので、押せば外れるのは、大変助かります。

 

「懐かしの白基板」ですね、「後方ちらつき軽減」改造しています。

 

数秒で「21号機」に化けました(笑)

 

こちらもしばらく走っていて貰います。

 

さて、今回の主役の「新22号機」ですが、購入後に指摘が入りました。

「避雷器の位置が違うんですよね」と・・・。

調べてみたら、2エンド側の避雷器は、パンタの後方(中央寄り)という事が判明。

どうするか、数日考えていましたが、「穴開けて移植するか、元の穴も埋めて茶色にタッチアップする方向」と決定しました。

 

まずはパンタを外し位置を確認。

スペースはありますね、土台の再現は無理だけど・・・。

 

外してみたら、なんと差し込み式になってました。

従来の穴に入れる物だと思っていましたが、わざわざ取り外しても穴が残らない新規パーツにしていたことに驚きました。

 

従来品の避雷器を準備。

穴開けをするために、現物合わせでドリルを準備。

「現物合わせ」は説明したことないですね。

写真のように、開ける対象の物とドリルの刃を当てて、同じサイズの物を探す方法で、プロの現場でもこの方法は行います。(元機械設備業)

このドリル刃は、1.2mmなんですが微妙に小さいですね。おそらく適正サイズが1.3mmだと思われますが、次のサイズが1.5mmなので、このサイズで行きます。

 

先に下穴で「0.8mm」で開けた後に「1.2mm」で拡大します。

いきなり大きいので開けると、ズレが大きいんですよ。

ぱっと見、真ん中に来ているように見えますよね。

 

やはりそのままでは入らなかったので、端をカッターで落としました。

 

これなら、文句なしですね。

値段の高い「特製品」を、惜しげも無く加工するのが、「かんちょクォリティ」です。

それにしてもこの加工、やった例が無かったので、「私が人柱になりました」(笑)

 

ついでにコンデンサをニッパで破壊。

簡易常点灯化しておきます。

 

こんな感じになります。

予想より自然に見えるのは、私がビックリしています。

 

試運転のお供に、「EF15 184号機(高崎機関区)」を選択。

こちらは特製品ではありませんが、独自にスノープロウ付けています。

 

これなら、「22号機」らしく見えるかな?

ここを気にするのは「昭和のおじいさん・おばさん認定」です。

 

そうそう、貨車は「花輪線セット」を使いました。

 

避雷器の位置・・・普通気がつかない気がしますよ。

 

もちろん、上から撮影したら、バレバレですけど・・・。

 

天使が降りてくるように見え・・・ませんねorz

 

まぁ、そんな感じで、半ば無理矢理落成しましたが、参考になったでしょうか?

まさか避雷器の位置加工やるとは、誰も思わないと思いますが、やりたくなった人もいるのかな?

 

余談ですが、「23号機」は、ベンチレーターより中心に2個避雷器が付くみたいなので、2カ所穴開けるチャレンジャーがいたら、やってみて下さい。

・・・考えたら「Gクリア接着」でもいけるのかもしれませんけどね。

 

以上、「京都店特製品の22号機を、追加加工してみた」でした。

 

オマケ

 

久しぶりに、サブブログ更新してみました。

カセットデッキの修理の話ですけど、「グリス固着を動かすようにする」内容なんで、どこかで聞いたような?

お暇でしたら、寄って下さい。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事