【入線整備】山手線205系国鉄仕様 前編 ~KATO製初期セットを現行仕様に近づける~

【入線整備】山手線205系国鉄仕様 前編 ~KATO製初期セットを現行仕様に近づける~

【KATO】JR 205系直流通勤形電車 6両セット<10-156>

今日は2月5日と言うことで、205系の日と言うことで、某魔改造編成を予定していましたが、土曜日(新規の入線整備日)に当たったことから、元祖205系の「山手線」を出してきました。

 

購入は昨年の12月になりますが、本当の意味での「初回6両セット+単品で10両化」してある物をみつけまして、相当なレア品でした。

昭和末期は単品販売が主流でセット品は無く、JR化後にセット化した物ですが、最初期は「別売りのJRマーク<11-360>」を貼り付ける方式だった関係で、JRマークは無い。

後継の「205系直流電車(山手線色)7両セット<10-331>」や、最終の「基本セット<10-251>と増結セット<10-252>」はJRマーク付きだったことを考えると、国鉄仕様にするには「初回品か単品」(再生産含む)で手に入れる必要が有りました。

 

余談になりますが、近年発売したTOMIX製(未整備)も、JR仕様となっています。

まぁ、これに近づければ一番理想ですが、発売時期が30~40年離れているので、そこまでは無理です。

 

話を戻します。

 

国鉄仕様と言うことで「JRマークは無し」「スカートは無し」「6ドア車無しの10両」という条件が揃っており、さらに、前ユーザーさんが単品でフル編成化していたので、かなり助かりました。

※「床下機器切断」「一部塗装等」の難はありました。

 

動力ですが、コンデンサ付きの初期動力。

これは外しちゃいましたが、最終的に牽引力の関係で2M化させる必要が出てきました。(在庫予備なし)

 

とりあえず、現行の室内灯を組み込んだ所、ほとんどの車両が車輪清掃のみで点灯したため、前ユーザーも室内灯を付けていたので、電気が流れやすかったようです。

※過去未設置だと、車輪の浸け置きなど、結構苦戦します。

 

それにしてもこの車間、良い感じですね。

 

初期はカプラー部直結で、しかも「カトーカプラーN」付いていますから、これは交換必須です。

 

車間は若干広がりましたが、いつものように「ホロ追加」で対応させました。

ブルトレ用(24系)を使っているのは、個人的な趣味です。

 

導光材が落ちちゃっていますが、フルで付けた場合、方向幕の点灯がわからなくなるようで、これは一段詰めた方がハッキリしてきます。(修正後は後ほど)

スカートを履いていないと、腰高の印象になりますが、そこは国鉄時代なので付けません。(取り付け穴も無い)

 

次はライトのLED化行きます。

 

右が今回外した物で、左が現行品。もう一本205系がいるので、2個分作成します。

今回、加工の方の説明は大幅省略します。

 

基板一部切断(ショート防止)と、チップ抵抗(470Ω)のハンダ付け。

 

ライトLEDの取り付け。

チップ抵抗の後端のハンダ付けも、LEDの足で行うことにしました。

右側は基板剥離したので、LEDの足で無理矢理接続。

 

ライトですが、4個中3個成功。

・・・え、失敗?ハンダ付け不良かな?

 

テスターを使って導通試験をした所、正常。チップ抵抗もほぼ「470Ω」ですね。

LEDを壊したのか?いや、このタイプは壊れにくいはず・・・。

 

「かんちょクォリティ発動!」

LED自体が、逆向きでしたorz

 

問題なしですね。

このタイプは、ショートでもさせて12V直流ししなければ、壊れません。(練習向き)

※抵抗方式の場合です。CRD方式だと少しのショートが12Vのままなので、青白い光を見た後、お亡くなりになる可能性が高いです。

 

次は「テールLED」ですが、明るい物が在庫切れで購入できないため、持っていた「低感度(120度)白色LED」で対応しました。

暗いですが、こちらも4個中3個成功。

 

え、こっちも1個ダメなのかorz

 

「かんちょクォリティ発動2!」

ハンダ付け忘れてましたorz

 

ちゃんと点灯しました。

 

ちゃんとケースに収まることを確認。

※テールのLEDの足が当たるので、一部ケースを切ってます。

 

「テール」「ライト」の点灯は確認。

この時点で、ケースに無理なく収まっていれば、成功です。

※床下が弓なりになる場合、LEDの曲げ直しやケース切断で対処します。

 

テールライト確認。

 

ライトも点灯確認。

方向幕ですが、現行の「クリア室内灯」の光を利用しているだけなのですが、導光材を一段切断した方が、明るめです。

方向幕、若干寄ってますねorz

 

ライトの色は、間違いなく「電球色LED」の色です。

ここまで自然な色になるので、やはりLED化はやったほうがかっこいいです。

 

長くなりましたので、今日はここまでにします。(実際は数日かかってますorz)

残りは「ナンバーの重複問題」(対策あり)と、「内装の追加」ですが後者がプリンターの色問題で、出来ないかもしれません。それと「追加動力」もありましたので、探してきます。

 

以上、「2月5日は205系の日、元祖国鉄山手線!」でした。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事