【ジオラマ】2022年改良工事スタート

【ジオラマ】2022年改良工事スタート

(微妙に散らかっている、現レイアウトorz)

今日は予定を変更・・・いや、曜日の調整の関係で「2022年レイアウト改良計画」の話をします。

「今年の豊富」を書き損ねちゃってますので、「車両計画」も含めて話していませんね。

最初に、ブロ友の「美里山倶楽部さん」より、「建物の電飾しないんですか?(うろ覚え)」と質問を頂きました。

 

なんだかんだ言って、そこそこストラクチャーがあります。

 

ただしうちのレイアウトは、固定式ではなく「分解式」の為、状況によってストラクチャーや線路(配線)を変更します。

 

実際の所、不要になったLEDは山ほどあり、抵抗やポリウレタン同線や車用の配線等、材料も揃ってます。

「テープLEDのリール」も持ってます。

 

ちらっと昔お話ししましたが、パワーパック等のエヌゲージ用の電源から取る場合「12V」ですので、これをLEDに変更する場合、「480Ω~1000Ω」を繋げるだけで電源を取ることも可能なので、難しくはありません。

 

じつは問題になるのが配線で 、穴開けて下に配線を逃がすことも可能なんですが、ジョイント部分(接続)をどうするかで迷っています。

固定式なら隣の建物と配線を一緒にしたり出来ますが、半固定式の場合は取り外しも前提にしなければならず、その時に着脱式の配線方法で上手い案が出てこないんです。

出来るなら昔の「スピーカー取り付け方式」(挟み込み式)で分岐できて、簡単に着脱できるモノがあればベストなんですが、見つかってません。

当初は車用の「キボシ方式」の予定でしたが、建物が増えすぎましたorz

 

上手い案があれば教えていただけると幸いです。

 

それでは、2022年の改良工事の話です。

まずは、短期間ですが活躍した「簡易トンネル」を撤去します。

(どこかで復帰できると良いんですけどね)

 

じつは、今月前半にすでに橋脚が立ってました。

どういうことなんでしょうね。

 

じつは真ん中に、ワイドレールでホーム横に使う際に切断した物を、2個繋げて間に置いてました。

 

床部分、だいぶホコリで汚れてますが、掃除してもダメなので、そのうち何かを貼る予定です。

 

外した「可動橋」部分を駅の逆側の線路と入れ替え・・・、あれ「S140」じゃないのか?

入れ替えできませんねorz

 

ちなみに奥の部分は、「S140」ですね。

といっても営業中線路なので外せませんorz

 

お、あったあった、線路入れてある箱。ここから使える物を探します。

 

よし引っ張り出して・・・バキ!

 

あ、自作のコントールボックスが・・・・「かんちょクォリティ」発動ですorz

くそ~、ダイ○ーのBOXじゃ強度が無いな。

もう少し強度のある物を探してこようorz

 

あったあった。

前回のあまり品で、新品です。

 

いったん、使わないKATO製レールも閉まっておこう。

ちなみに「現状では使わない」だけで、線路延伸時に途中からKATO製の線路を組み入れる計画があるので、一部変更するかもしれません。

 

とりあえずポイントを追加して、線路を分ける形にしました。

分けた線路先は「カーブレール入れなきゃ行けない」ので、間違えてますが、ここは簡単に外せますからね。

果たして、このレールは何処に行くのか?

少しずつ変わっていきますので、お楽しみに。

 

以上、「年度末は工事が多い(昭和の名残)、レイアウト改良工事2022年スタート」でした。

 

PS:風景が反映されるのは、もう少し先になります。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事