【入線整備】14系寝台+12系座席車「急行 だいせん」~繁忙期のフル編成仕様~

【入線整備】14系寝台+12系座席車「急行 だいせん」~繁忙期のフル編成仕様~

【TOMIX】JR12-3000系・・14系15形客車「だいせん・ちくま」セット<98449>

数日前に購入したこのセットですが、ブルトレ系の車両は大好きなので、優先整備いたしました。

といっても最終的には「ちくま」として仕上げるため、ガラス交換を行う関係上、どうせなら「急行 だいせん」としても走らせておきたいと思い、整備途中ながら走らせてみました。

 

うちパッケージの写真は「ちくまの閑散期仕様(通常)」で3+3の6連ですね。

基本セットは残ると思いますが、単品の「オハ12<9535>」は早めに消えてしまう気がしますので、1両を一緒に購入しておけば、「ちくま」「だいせん」がどちらでも出来そうな気がします。

 

(画質悪くて済みません)

何気に今回、「14系15形寝台のリニューアル版」が初登場なんですよね。

たぶんですが、「ボディーは旧製品流用」+「はしご付き内装は24系25形流用」+「スイッチ付き床下部品は14系八甲田」だと思うので、組み合わせでのリニューアルじゃないかなと思います。

もしかしたらボディーは新規制作(手すり位置やダクト変更)かもしれません。

旧製品との互換性を保ちながら、部品を(新規)改良を分散して予算を極力掛けない売り方は、TOMIXさん得意ですね。

 

こうやって見ると、「だいせん」のテールサイン、結構綺麗なんですよ。

いつもなら真っ先にお目当ての車両にしちゃうんですが、コレ見ちゃうと一度走らせたくなるわけです。

繁忙期の増結仕様になってますけどね。

 

とりあえず「先頭・最後尾はTNカプラー(ボディーマウント)」「中間はカトーカプラーN(ジャンパー線なし)」「室内灯取り付け」までは行いました。前後がTNなのは、TOMIX製機関車との兼ね合い。中間が標準のカトカプNなのは、レンタルレイアウトでの連結のしやすさと、台車マウントのままトイレタンクを取り付ける予定(部品が足りない、485系用左)のためです。

なお、室内灯にTamTam製のTORMを使う場合、一部当たる部分の導光材を切断すれば、フルで光が行き渡ります。

 

「内装追加」「インレタ貼り付け」が残っていますが、今回は雰囲気重視と言うことで・・・。

 

全区間DD51なんですが、「福知山」と「米子」の機関車で、付け替えがあるみたいですね。

これは「1121号機【福知山】」(TOMIX・2219)なんですが、厳密にはもう一つ必要なんですかね。

 

背景を「SONYビル」入れてみましたが、これは時代的にミスマッチかな?

たぶん20系+12系時代になっちゃうかと・・・。

 

座席車の方ですが、「薄いベージュ」の整形色になっているんですけど、室内灯の明るさに負けてますねorz

 

車庫の車両は無視して下さい。

寝台客車+座席車の組み合わせが、かっこいいですね。

座席車の12系ですが、「リクライニングシートへの交換」「テールマークの設置」で3000番台となったようです。

 

テールサインの部分、埋め込みじゃ無くて「無理矢理取り付けて出っ張っていた」気がするんですが、模型の方はフラットになってます。

JRマークの位置も見慣れた後方では無く、前方に付いていて新鮮です。

後は、「内装貼り付け(車掌室と寝台)」と「ナンバー貼り付け」をやらなきゃ行けませんが、番号を選んで付けるの好きなので、楽しみではあります。

今回は「だいせん」として走らせましたが、本出場時は「ちくま」となるので、当然機関車も変わります。

それも楽しみなんですけどね。

 

以上、「12系+14系 急行だいせん」でした。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事