誰でも最初はこんなもん。わはは。

誰でも最初はこんなもん。わはは。

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

いや、ね、

タイトルにひとつ疑念があるとすると・・・

 

この言い方をしますと、

あたかも今は上手く作れるかのような言い草ですが

決してそんな意味ではなく(笑)

 

Nゲージのキハ23を見るにあたり

ちょっと思い出したものがありましたので取り出してみました。

何度かこちらのブログでも登場したかもしれません。

 

今から40年近く前でしょうかね?

TMS誌の製作記事に触発されて

折込図面をもとにペーパーで自作したキハ23です。

 

その数年前だったか、

両親の帰省のついでにかなり大回りして

東海道・山陽本線から姫路、津山、新見、米子と乗り

どうしても乗ってみたかった20系併結の

夜行「だいせん」に乗って大阪経由で帰宅、

という人生初の一人旅を敢行した際、

陰陽縦貫で世話になったのが

この時に初めて実物に出会ったキハ23でした。

 

だから、

今でも一番思い出のある車両のひとつなのです(^^)

 

とはいえ、その時の気持ちというのは

夕刻あたりには当時流行った少し怖いいでたちの

地元の高校生がたくさん乗り込んできて

ヨソモノの私はただ気配を殺してやりすごしていたり(笑)

 

通学時間帯も終わり、

空気輸送の見知らぬ土地の山越えの暗闇もまた

いっそう不安を増してくれたりもして

早く帰りたい気持ちにはなりませんでしたが

早くここをやり過ごして「だいせん」に乗りたい、

という気持ちで乗車した覚えはあります。

 

そんな感じで、

いま当時の様子を思い起こすと

頭に浮かぶのは無人の薄ら暗いキハ23の車内なんですけどね(笑)

一生の思い出には違いありません。

 

話を模型に戻しましょう。

記事を見て見よう見まねで作ったわりには

細部が頓挫しているのはともかくとして

とりあえず見て笑える程度には形になっている、

という意味では、

青少年期の自分としては頑張った方かもしれません。

 

車内も紙で作っています。

無いより全然いいですし

ちょっとした誤差がわかりにくい部分ですから

これだけでも結構雰囲気が出ています。

昔の自分よ、ここは及第点!

内壁を塗っていたら合格だったのに惜しいな!(笑)

サッシの表現は立体化せず、

透明プラ板に銀色の線を引いて表現。

当時のペーパーキットにも、

こんな感じで印刷済の塩ビ板が入っていたりして

標準的な工法のひとつだったかと思います。

 

床下機器も紙で自作しかけて・・・

たぶん、このへんで挫折したのではと推測。

床下に対する熱意と知識の無さを露呈してますね(笑)

 

その割には、なんと!

角形ベンチレーターは樹脂パーツを使っています。

これは何かの処分品だったようで

今でも1袋50円の値札のついた袋ごと

部品を何両分か持っていますので

これはケチらずいずれ何かに活用したいものですね。

50円だったら当時でも買えたし

買えるものは買ったわけです。

そう考えると、

当時千円台くらいで売っていたであろう

台車を入手したのは私としては奇跡。

 

子供の頃は小遣いの制約があり、

月収千円か千五百円のうち模型に回せるのは数百円。

もし私が甘い大富豪の両親のもとで

好きなだけ完成品の買ってもらえる身だったら

趣味のありかたも大きく違ったのでしょうけど

三つ子の魂、百までも。

(ホントは10代の魂、50代以降までも。笑)

 

今もし高額の宝くじが当たって

他の事を我慢しなくても好きなだけ出費出来るとしたら?

 

Nや16番の完成品もガンガン買って楽しむかたわら

作るのはやめないでしょうね(^^)

 

はい、タイムトリップ終了!

 

と、まあ、そんな少年期の観念は今も変わらず

それでも何だかんだで楽しく作り続けてさえいれば

自分なりのノウハウは蓄積されるので

ほぼ完全に同じ事をしていても

こうしてとりあえず完成させられるわけです(^^)

虎の子のDT22台車はキハ23のみならず

その後もキハ58、キロ28にも共用化され

最後にこのキハ52に落ち着きました。

もう外して転用する事もないでしょう。

 

なお、このキハ52の手摺は

実験的に0.25mmの光ファイバーで作りましたが

前面のカドの細かいステップまでは成功、

しかし長さのある扉脇のものは

温度変化のせいなのか溶剤のせいなのか

わずか数年で伸びてしまっていますし

存外に切れやすく、何か所か折損してしまいました。

この工法、たぶん二度目は無いですね(^^;

ご覧のとおり、

上手いか上手くないか、という見方をすると

私は決して上手い方なわけではないと思います。

本人がこれくらいで満足していますので

私は今後凄腕や神技に昇格する事もないでしょう。

 

しかし最後にひとつだけ申しますと・・

 

ペーパーに限らず、

初めての挑戦でうまく作れなかったとおっしゃる方が

オレは下手だからダメだ、オレは工作できない、

と、諦めてしまっているのをお見かけしますが・・

 

断言しましょう。

模型工作に才能なんか要りません!

だから、誰もが模型工作を楽しめます(^^)

 

音楽やスポーツと一緒で

最初から練習無しにうまくいく人はいないでしょう。

何度も失敗して、あるときフッと

前回出来なかった事が出来るようになったり

もっと良い方法を思いついたりすると

ホント楽しいですよ(^^)

 

と、楽器もスポーツもことごとく挫折してきた私から

よくわからない話を振ってしまったところで

そろそろ逃げましょうか(大笑)

 

ともあれ、

工作仲間が一人でも一億人でも増えるよう

心から日々願っております。

ではまた明日(^^ゞ

 

※明日こそ着工します!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!

 

 

美軌模型店は、皆様の楽しい工作ライフを応援します!
http://making-rail.com

Source: 美軌模型店の待合室

鉄道模型カテゴリの最新記事