【買い物】Assyパーツ等の小物を買いに、秋葉原へ・・・

【買い物】Assyパーツ等の小物を買いに、秋葉原へ・・・

日付が変わってしまいましたが、昨日の整備した20系「さくら」用の牽引機のEF58(2004年発売)を探しに、秋葉原へ行ってきました。一つ出てきましたが、ヘッドマークが無いのでパス。結局中古店を回っていると言うことで、違う物を買ってきてしまいましたorz

部品がメインでしたので、合計金額は低かったです。

 

【KATO】EF15最終パンタグラフPS15

今回のパンタが緩く、直したものの変形が出たため、交換用で買ってきました。ただし緩いんじゃないかとは思います。調べたら「標準用パンタ」も持っていたので、最悪「シューの部分だけ移植」で対応するかもしれません。

【KATO】EF15ヘッドライト

初回品で買った2両のうち1個が、紛失していたので、今回のAssy販売は助かりました。

初回品の最終仕様は、他の方も取れた話を聞きましたので、ライトが取れやすかったようです。

 

【ペンギンモデル】ヘッドマークシール「201系/中央線」

先日整備した「201系」ですが、メーカー標準とサードパーティーを探しても、使いたいヘッドマークが存在しない。

やっと調べて出てきたのが、ペンギンモデル製のステッカー。

 

バラしちゃいますが、差し込み式の「特別快速」なんですよ。

これ忘れてる人も多いのですが、中央線201系の歴史において、忘れてはいけない形状の一つだと思います。

詳しいことは、実際に制作してから、お話しします。

 

【KATO】LED室内灯クリア

正直、KATO製の室内灯は全然足りてないんですが、とりあえず補充しました。

【KATO】クハ103 グローブベンチレーター

確認取れてないんですが、「KOKUDEN」のベンチレーターもこれなのかな?

店頭からごっそり消えていたのに見つかったので、10両分確保してきました。

 

そして今回の目的の一つ、新しく11月12日にできた「ポポンデッタ・あきばリユース館」。

いろいろなポポンデッタのお店で購入すると、「ジャンク品無料クーポン」貰えるんですよ。それが3枚たまってまして、それを交換しに寄ってみました。

 

※注意点ですが、このお店はまだ本格稼働していないようで、「現金」か「PayPay」のみの購入になりますので、買いたい物がある場合、現金を用意していってください。

「カード」と「Suica」さらに「PASMO」も有るので大丈夫と、現金が少ない状態で行って自爆してきましたorz

 

【KATO】201系モハユニット×2(バラし品)

このうち3両がクーポンでの交換、1両分だけ購入です。

帰宅後ナンバーを見たら「86×2/87×2」とうまく分かれたと喜んでいたら、「モハ201-86」×2+「モハ201-87」×2で、両方被りだったというorz

 

先頭車の2両は今月頭に購入しているので、6連が出来ますね。

 

ライトはそのままじゃダメなんですけど、さらに問題が・・・。

 

「先頭車屋根塗って、ベンチレーター別パーツ化してるじゃん!」

確かにこっちの方がかっこいいんですが、私が同じように加工する技術はありません。

「埋める」「ヤスリで平らにする」「塗装する」というところが、現状無理ですorz

これは、いったん標準に戻すしか無いですね。

後は動力か・・・。

 

あそっか、2M化するために動力買ってあったんだ。

とりあえずこれ使おう。

 

とりあえず箱が無いので、ヤードに置いておきます。

なんか、いつぞやの豊田電車区のようですね。

※国鉄時代、武蔵野線は豊田電車区扱い。南武線は車輪研削が豊田でした。

205系がどちらも違ってますねorz

 

そして最後です。

 

【KATO】旧型客車4両セット(茶)<10-034>

2019年の製品ですが、てっきり入門セットだと思い、購入しませんでした。

その後「旧客ブルー」が発売されて購入。このセットも短縮編成なだけで、単品してフル編成化出来るのではと、探していたところ出てきました。

 

編成表を見ると、またしても「常磐線普通列車」が・・・。

どうするかは後で検討します。

 

お、室内灯付きか!?

 

残念、1両だけでしたorz

集電板は残っているので、1両だけ室内灯の取り忘れっぽいですね。

とまぁ、入線という入線では無いのですが、編成としては2つ出来てますね。

 

なぜかこのところKATO製品関連ばかりですが、KATO製品の買わなかった古い物を、手を入れる事で復活できる技術が、やっと整った(当社比)為、入線準備が整った為であり、他社を買わないと言うことでは無いです。

「旧製品の復活が楽しい」のは事実なので、できる限り方法を載せていくので、参考になれば幸いです。

 

以上、「パーツだらけの買い物」でした。

 

※背景の建物は試作品です、これは午後に別記事で「トンネルとコンビニの改造」の話載せますので、その時解説します(笑)

なお、笑ってしまった人、「昭和のおじさん・おばさん認定」です。

Source: 日常と、鉄道模型の部屋・待避所

鉄道模型カテゴリの最新記事