ユニット窓の形の違いを作り分けてみよう!

ユニット窓の形の違いを作り分けてみよう!

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最近人気の急行列車を作ってみよう! その24

 

さてさて

地道かつ地味な作業が続きます。

今回はクハ2両を同時に作ろうと思いますので

時間も倍かかると思っておいた方がよく、

そこは焦らないようにしているのですが

そろそろビジュアル的に進んだように感じる

何かが欲しいところ・・(笑)

 

今日はもう一両、

クハ455-700の方のユニットサッシの枠を貼りました。

前回シリーズのモハ412と

昨日までいじっていたその相方のクモハ413と

根本的に構造が違うのがご覧になれるかと思います。

そうなんです、

立体感を最適化する関係で

上段のサッシが車体に直接表現されるため

真ん中の桟がそのまま車体についているのです。

 

ここに、一段引っ込んだ下段のサッシを

内張りと一体に貼り付けますので

後付けでサッシを作らないといけない

他形式より少し作るのがラクと言えます。

 

とか何とか言って、

先に桟の切り抜きを済ませてあるので

進んだような気分になる、

というのが一番大きいんですけどね(笑)

枠に関しては

やることは413と変わりません。

先に内側を切っておいた枠パーツを

縦、縦、横、横、と一度にナイフを引いて切り出します。

 

習慣的に、抜いたあとの上下がわかるように

マジックで上辺に印をつけましたが

この急行形のものは上下の枠の寸法が違いますので

間違えると窓ガチャガチャしてしまうと思います。

 

微妙に細い方が上、が正解です(^^)

 

接着も前回同様に、

高粘度の瞬間接着剤を使って接着しました。

接着したての隣の窓を触ってしまわないように、

左右の側板を交互に貼るのも

ウカツな私にはちょうど良い工作手順のようで

気付いたら何故かズレて固まってしまった!

という事故はひとつもありませんでした(^^)

端からとか、真ん中からとか、

問題なく順にサクサク貼れる方は

もちろんそれが効率的だと思いますが

何でも手癖は人それぞれ。

こんな小さな工夫ではありますけど

色々試して、何かしっくり来ると

上達したみたいで嬉しいものですね(^^)

 

机に寝かせたままでは

いまいち立体感が掴みにくいので

影が出来るように立てて眺めてみると

これぞ試作の意義でもありますから

多分、という注釈はまだ付くものの

 

今のところこれだけ出っ張って見えるものでも

このあと表面を仕上げて少しカドが馴染み、

サーフェーサーから上塗りまで

塗装を重ねるごとにまた馴染みますから

模型としての立体感は

こんな感じで良いのではないか、

と目論んでいます。

 

サッシの切り出しでひと晩、

貼付でもうひと晩、

 

次は行先表示器とサボ受、

戸袋窓のHゴムといったところでしょうか。

似たような作業が続きますが

もうひと頑張りしたいと思います。

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!

 

 

美軌模型店は、皆様の楽しい工作ライフを応援します!
http://making-rail.com

Source: 美軌模型店の待合室

鉄道模型カテゴリの最新記事