本日の修行、2本1組の蛍光灯×10!

本日の修行、2本1組の蛍光灯×10!

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

ちょっぴりリアルにホームを照らしてみよう!その9

 

変わりばえのしない画だなあ、

なんて言うなかれ、

今日はついに両側のLEDを接続し

蛍光灯ユニットが全貌を現したのです(^^)

光量も安定して明るくなり、

より忠実になりつつありますでしょう?

 

と言われても、

いまだ両端のLEDが露出してますから

まだ到底リアルだとは言いにくいですよね(笑)

 

今日は繰り返し作業の連続でした。

まずは「マイラップ」を使い、

プリズムを全体的に遮光していきます。

 

上の2本が、

まずは蛍光灯部分の側面部分に貼った状態。

光ファイバーの上半分だけ隠し、

むやみに光が上に向かわないようにする事と、

蛍光灯を細く見せる効果もあります。

↑そして下の2本が、蛍光灯の間の部分を

ぐるっと覆った状態です。

 

↓同様に、蛍光灯の外側も覆い、

↑最後に上からコの字に

大きく被せて完成、という手順にしました。

「マイラップ」は粘着力が強いとはいえ

小さいものを上に貼り重ねるのも

長期的には少し心配ですので

 

小さいものを先に貼り、

大きいものを最後に貼り重ねて

少しでも粘着面積の大きいもので補強する、

という感じです。

 

あまり変わらないとは思いますけどね。

効果のほどは数年数十年後に判明します(笑)

 

×10。

難易度の低いテープの切り貼りとはいえ

時間はそれなりにかかってしまいました。

 

ここで達成感を得るために

一旦意味なく点灯確認。

目視レベルでは

少し手前と奥で光量差が見て取れるのですが

写真の感じだと概ね均等に光っています。

今のところ順調なようです(^^)

 

なお、上の写真では

実は光っているのは手前(右)側のLEDだけで、

奥/左のものが明るく見えるのはただの反射です。

 

こうなると、早くLEDを両方とも点灯させて

眺めてみたくなるのが世の情け。

 

軽く次に進んでしまいましょう。

LEDの足はそのままでは邪魔で、

しかし短く切断すると

すでに溶けやすい材料でベタベタと加工した

樹脂部分に近くなりすぎますので

 

蛍光灯と反対側、

つまり装着時に天井裏の方になる面に向かって

LEDの足を180度折り込み、

 

向かい合わせの2本を繋ぐのと同時に

屋根への装着時に給電するリード線をつけました。

LED2個分程度の電力であれば

「無被覆銅線 0.14mm」

で充分です。

 

こういう時に、

軽く配線できる銅線があると便利です。

この細さなら後先目立つことを

気にする必要もあまりありません(^^)

 

で、ここで「必要な」試験点灯(笑)。

より明るく均等になりました(*^^*)

ユニットを10本に分けたので

ずううっと同じ作業をしている気持ちになりますが

こういう画を見るのは

じつに精神衛生上好ましいものですね。

 

×10

 

・・・までは行かず力尽きました。

 

ではまた明日(^^ゞ

 

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!

 

 

美軌模型店は、皆様の楽しい工作ライフを応援します!
http://making-rail.com

Source: 美軌模型店の待合室

鉄道模型カテゴリの最新記事